生誕奉納芝居「真作青鬼の褌を洗う女」公演
ご協賛のお願い
新潟市の生んだ作家坂口安吾を顕彰する「坂口安吾生誕祭113」が、「第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」の特別連携事業として、10月9日に新潟縣護国神社境内(神楽殿および回廊)を会場に開催されます。会場近くの松林には多くの人々に親しまれている「ふるさとは語ることなし」の安吾詩碑があり、時代の変わり目の奉納芝居としては最高のロケーションであります。
まことに心苦しいのですが、入場券を完売してもなお公演に要する資金が不足しております。実行委員会として皆さまにお願いし、広く浄財を募ることといたしました。安吾ファンならずとも、各位におかれましては、なにとぞ本公演開催の趣旨をご理解頂き、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げる次第です。
2019年8月吉日 坂口安吾生誕祭実行委員会 実行委員長・齋藤正行
坂口安吾生誕祭113 奉納芝居協賛金 目標額200万円
□協賛金募集方法
個人は1口5,000円(何口でもお受け致します)
法人および団体は1口10,000円(何口でもお受け致します)
※個人で5千円以上、法人および団体で1万円以上お振込み頂いた方には、入場券1枚を進呈いたします。(金額に応じて順次枚数を増やします)
□銀行口座へのお振込み
振込口座 第四銀行新潟市役所出張所
普通口座1154626
坂口安吾生誕祭実行委員会 会長 齋藤正行
□郵便振替でのお振込み
振替口座 00590ー1ー87590
名称 坂口安吾生誕祭実行委員会
※振込手数料はご負担をお願い致します。

安吾生誕祭113関連イベント
デーモン閣下の邦楽維新Collaboration
妖気爛漫!坂口安吾
坂口安吾の「桜の森の満開の下」を、デーモン閣下の朗読&歌唱と邦楽器を中心に洋楽器&サンドアートがコラボレーションする斬新な公演です。(三橋貴風プロデュース)
日時:10月3日(木)19:00開演
場所:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館・劇場
出演:デーモン閣下(脚本・朗読・歌唱)ほか
料金:6,000円(全席指定)
問い合わせ:新潟市文化政策課 tel.025-226-2565
日時:10月3日(木)〜4日(金)
料金:16,000円から
[入場券(邦楽維新Collaboration)、宿泊代(2名1室利用朝食付)、循環バス代、ガイドフォン代、添乗員経費(10/4のみ)]
問い合わせ:近畿日本ツーリスト関東新潟支店 tel.025-241-6161
申し込み締め切り:9月20日(金)
坂口綱男館長とゆく
安吾ゆかりの地めぐり
デーモン閣下の邦楽維新Collaboration チケット付
日時:10月5日(土)13:30〜15:30
集合場所:「安吾風の館」(新潟市中央区西大畑町5927-9)
案内人:坂口綱男(安吾風の館館長)
参加費:500円(ガイドホン代ほか、当日支払い)
定員:20名(先着順)
申し込み:電話で新潟市文化政策課(025-226-2563)に申し込む。
受付は9月4日午前9時開始。
(代表者の氏名、電話番号、人数は2名まで)
安吾のふるさとを歩く
(生誕祭実行委員会主催)
日時:10月19日(土)・20日(日)
会場:[19日]大棟山美術博物館(十日町市松之山)
[20日]十日町情報館(十日町市西本町2)
内容:コンサート、坂口綱男氏、手塚眞氏の講演ほか
参加費:無料(要事前申込み)
問い合わせ:十日町市教育委員会文化財課
tel.025-757-5531
安吾フェスin 十日町